農・栽培 「害虫も益虫もない」生態系の中の【虫】の働きを知って自給に活かそう 野菜の栽培において、たくさんの生き物が厄介な相手として多くの人に認識されています。 今回は虫に焦点をあてて、なにを虫はしているのか。自給においてどう接するのが最もバランスが良いのか。この辺のヒントになりそうなことをまとめてみたいと思います。 2022.06.03 農・栽培
農・栽培 農薬のイメージは?現状を認識して安全性と課題を自分で確認しよう 今回は農薬について書きたいと思います。その危険性を叫ぶ声は相変わらず大きく、なかなか小さくなりません。結局どうなの?というところと、農薬をどう捉えるべきかを判断するために、この辺りが大事なんじゃないかなという部分を今一度整理してみましょう。 2022.04.03 農・栽培
農・栽培 家庭菜園で雑草の活かし方:味方ではないけども敵ともしないポイント 植物の栽培で、切っても切れない存在が雑草です。特に農業では1本でも生えていたら許されないくらいに嫌われています。今回はこの雑草に注目して、家庭菜園ではどのように対応していけば良いかの一つの提案をしたいと思います。 2022.03.30 農・栽培
農・栽培 土を耕す目的を考えれば、その必要性が見えてくる 今回は「耕す」ということを、家庭菜園目線でピックアップしていきたいと思います。なぜ、農業は土を耕すのでしょうか。 結論を先にいうと、やっぱり個人でやる家庭菜園なら耕す行程は省けた方が良いな、なのですが、そのへんをゆっくり整理してみましょう。 2022.03.20 農・栽培
農・栽培 肥料はいるの?いらないの?がスッキリ解決!土の中のメカニズム さて昨今では様々な農法が確立されておりまして、ややこしいことに農法によっては真逆なことを主張してたりすることがちょくちょくあります。この辺が、ちょっとかじり始めた人からすると大変混乱を呼びます。その筆頭が、「肥料あげなきゃ育たない」と「肥... 2022.03.11 農・栽培
農・栽培 食料の自給自足をしたいなら、農業と家庭菜園は別物と考えよう 自給自足でイメージされる代表的なものが家庭菜園ですが、実際に家庭菜園で自給自足している人なんて一握りもいません。なぜかというと、食べ物は圧倒的に買った方が安いから。 今回は、なぜ買った方が安いのか、現代の食糧生産の仕組みから考えてみたいと思います。 2022.03.05 農・栽培
木工 末長く使える家具の条件はこれじゃないかと考えたこと【3つ】 今回は家具や生活用品を作るにあたって、自分にとっての良いモノを作るために、ここを押さえておいた方が良いかなと思っていることをまとめてみました。 この記事が、どんなモノをどんなカタチで作るかを考える、家具製作の一助になれれば幸いです。 2022.02.20 木工
木工 【木工レベルアップのために】初心者が知るべき木の基本的な特徴 木工を制するならまず木のことを知ろう。 というわけで、今回は、これを知っておくと木工がさらに面白くなるよという、木に関することをまとめてみました。 これを読めば木材の価値を見直す、もしくはますます好きになるかも。 2022.01.15 木工
木工 今この日本で自作として使うべき木の素材は杉という話 ・無垢の木を使った製品はずっと使えるので、長い目で見れば経済的。その中で特に杉は安価 ・家具としての制作販売においてはデメリットな柔らかさが、自作では加工しやすいのでメリットとなる ・現在の日本は全国が杉だらけ。意識して国産の杉を使っていくのは社会的意義が大きい。 2022.01.10 木工