農・栽培 食料の自給自足をしたいなら、農業と家庭菜園は別物と考えよう 自給自足でイメージされる代表的なものが家庭菜園ですが、実際に家庭菜園で自給自足している人なんて一握りもいません。なぜかというと、食べ物は圧倒的に買った方が安いから。 今回は、なぜ買った方が安いのか、現代の食糧生産の仕組みから考えてみたいと思います。 2022.03.05 農・栽培
木工 末長く使える家具の条件はこれじゃないかと考えたこと【3つ】 今回は家具や生活用品を作るにあたって、自分にとっての良いモノを作るために、ここを押さえておいた方が良いかなと思っていることをまとめてみました。 この記事が、どんなモノをどんなカタチで作るかを考える、家具製作の一助になれれば幸いです。 2022.02.20 木工
木工 グリーンウッドワークの一歩目:箸やスプーンを作るために必要な道具と使い方 今回は、箸とスプーンを作るために必要な道具とその使い方をご紹介します。 箸とスプーンはレベル的にグリーンウッドワーク入門として扱われていますので、この記事を読めば、グリーンウッドワークを始めるにあたってのロードマップの第一歩目が分かります。 2022.02.17 木工
木工 最も身近で身の丈にあった木の工作【グリーンウッドワーク】 グリーンウッドとは日本語で「生木」のこと。生木を、ナイフや斧を使って生活の道具を作るのがグリーンウッドワークです。 今回はこの、生活に必要な道具を自分で作るためにぜひ取り入れたい手法の一つとして、グリーンウッドワークの概要を紹介します。 2022.02.11 木工
木工 柔らかい・強度が低い木にも使える【接合方法】まとめ 木材を接合するやり方には様々な方法がありますが、このサイトは「買った方が安い」ではなく「作った方が安い」をコンセプトに、安価で身近な素材である杉を使った家具製作をおススメしていますので、杉材に適した接合、という基準でまとめています。 2022.02.03 木工
木工 【ノコギリ】特徴・使い方と、杉を使う家具づくりでの選び方 標準的なノコギリを購入して使用するために知っておくと便利な基本的な仕組みと、杉材を家具制作のためにカットするのに使いやすいのはどういうノコギリなのか、そして、実際のノコギリの使い方をまとめてみました。 2022.01.30 木工
木工 【木材を計測して墨付け】使う道具と「やり方・ポイント・注意点」 木材を切る、穴をあける、ホゾを掘る、そんなときに事前に加工する部分に線を引くのが墨付けです。墨付けは木材に、部材としての命を吹き込む繊細な工程。基本をしっかり押さえてばっちり習得できるように情報をまとめました。 2022.01.25 木工
木工 さあ始めよう!初めての杉家具製作で揃えるべき道具 経験ゼロから、木工を始め、木を使って生活用の家具を作ってみたい。という人が一歩を踏み出すためにまず揃えるべき道具をまとめてみました。 2022.01.21 木工
木工 【木工レベルアップのために】初心者が知るべき木の基本的な特徴 木工を制するならまず木のことを知ろう。 というわけで、今回は、これを知っておくと木工がさらに面白くなるよという、木に関することをまとめてみました。 これを読めば木材の価値を見直す、もしくはますます好きになるかも。 2022.01.15 木工
木工 【消費者ではなく愛用者へ】木工初心者にオススメの本「杉でつくる家具」 今回は、当サイトを見て「木工…やってみようかな」と思っていただけた方に、まず1冊目として本当にオススメできる『杉でつくる家具』という本をご紹介します。人生において何度も読み返してしまうタイプの本です。 この本は、杉を使って、一般の人たちが自分達で使うものを自分達で作るために、が考え抜かれています。 2022.01.14 木工